予防接種のご案内Vaccination
井上こどもクリニックでの予防接種の特徴
予防接種 予診票ダウンロード
患者様に合った「オリジナル予防接種プラン」を組み立てます!
予防接種の種類は昔と比べて増加しており、接種のスケジュールも複雑になっています。お子様の月齢・年齢に応じた標準的なスケジュールもありますが、全ての患者様がこれに当てはまる訳ではありません。 そこで、当院では小児科診療経験が豊富な医師が患者様に合った「オリジナル予防接種プラン」を組み立てます。また、予防接種スケジュールに応じて接種時期をご案内する「予防接種ご案内ハガキ」もご好評いただいています。
「開業小児科医として20年の診療経験がある医師」が対応します!
患者様に合った予防接種のスケジュールを組み立てるには、「小児科での診療経験」が重要になります。当院では開業小児科医として20年の診療経験に基づいて院長の井上が患者様に合った「オリジナル予防接種プラン」を組み立てますのでご安心ください。また、予防接種のスケジュールの組み立ての際には医師とスタッフとの「ダブルチェック」を実施しています。
医師とスタッフによる「チーム医療」でリラックスできる雰囲気を作ります!
当院では医師とスタッフの連携による「チーム医療」によって、注射が嫌いなお子様の不安を和らげる雰囲気づくりに力を入れています。また、注射をする際には患者様が「痛くないか?」「痛がっていないか?」表情を見ながら行うことを心掛けています。
■予防接種の際の持ち物
診察券保険証母子手帳こども医療費受給者証
体温はあらかじめお家で測ってきてきていただくとスムーズです。
予防接種の標準的なスケジュール
診察券保険証母子手帳こども医療費受給者証
京都市発行の母子手帳をお持ちの方は、別冊の予防接種予診票/予防接種券をお持ちください。
ヒブ 1回目/小児用肺炎球菌 1回目/B型肝炎 1回目/ロタウィルス 1回目/四種混合ワクチン 1回目 にあらかじめご記入いただきますと、スムーズに受付を行えます。
体温はあらかじめお家で測ってきてきていただくとスムーズです。
ワクチン名 | 0歳(生後) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0ヶ月 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 | 7ヶ月 | 8ヶ月 | 〜 | 11ヶ月 | |
不活化ワクチン
五種混合
公 費
|
① | ② | ③ | 3回目までの接種を生後6ヶ月までに受けるようにしましょう。 | |||||||
不活化ワクチン
小児用肺炎球菌
公 費
|
① | ② | ③ | 3回目までの接種を生後6ヶ月までに受けるようにしましょう。 | |||||||
不活化ワクチン
B型肝炎
公 費
|
① | ② | ③ | ||||||||
生ワクチン
ロタウィルス
公 費
|
① | ② | ③ | 可能な限り生後14週6日までに接種を開始して、必要な接種回数を受けましょう。 | |||||||
生ワクチン
BCG
公 費
|
月〜金の午前中か予防接種の時間内に予約無しで対応しています。詳しくはスタッフまで。 | ① | 京都市では生後5ヶ月から7ヶ月までの接種を推奨しています。 | ||||||||
不活化ワクチン
日本脳炎
公 費
|
① | ② | 生後6ヶ月になったら受けましょう。 |
ワクチンは生後2か月から接種できます。生後2か月になってからすぐに接種を開始すると、非常に余裕を持って予防接種スケジュールをこなしていけます。当院では、複数のワクチンを同時にうつ「同時接種」と一回の受診で一つのワクチンをうつ「個別接種」の両方に対応しています。ただ、個別接種を行うと来院する回数も増えますし、スケジュールも非常にタイトになります。
そこで、当院では患者様に合わせた「オリジナル予防接種プラン」を組み立てるご支援をしています。お困りの方は当院までお問い合わせください。
|
|
ワクチン名 | 1歳 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0ヶ月 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 | 7ヶ月 | 8ヶ月 | 〜 | 11ヶ月 | |
生ワクチン
MR(麻疹風疹混合)
公 費
|
① | ||||||||||
生ワクチン
水ぼうそう(水痘)
公 費
|
① | 初回の最終接種から6か月以上開けてから2回目を受けましょう。 | ② | ||||||||
生ワクチン
おたふくかぜ
自 費
|
① | ||||||||||
不活化ワクチン
五種混合
公 費
|
④ | 初回の最終接種から7~13ヶ月までに受けましょう。 | |||||||||
不活化ワクチン
小児用肺炎球菌
公 費
|
④ | ||||||||||
不活化ワクチン
日本脳炎
公 費
|
初回の最終接種から1年以上開けてから3回目を受けましょう。 | ③ |
1歳の誕生日を迎えた方は「MRワクチン」を受けましょう。また、自費になりますが「おたふくかぜ」との同時接種も可能です。 予防接種についてご不明な点があれば、当院までお問い合わせください。また、当院では患者様に合わせた「オリジナル予防接種プラン」を組み立てるご支援をしています。お困りの方は当院までお問い合わせください。
|
|
予診票ダウンロード おたふく風邪ワクチン予防接種(自費)
ワクチン名 | 年長さん | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5歳 | 6歳 | 7歳 | |||||||||
生ワクチン
MR(麻疹風疹混合)
公 費
|
② | 小学校入学の前の年(幼稚園保育園の年長さんに相当/4~6月がお勧め)に接種しましょう。 | |||||||||
生ワクチン
おたふくかぜ
自 費
|
② | ||||||||||
不活化ワクチン
日本脳炎
公 費
|
年長さんになったら「MRワクチン」を受けましょう。また、「おたふくかぜ」にかかっていない場合は追加接種をおすすめしています。 予防接種についてご不明な点があれば、当院までお問い合わせください。また、当院では患者様に合わせた「オリジナル予防接種プラン」を組み立てるご支援をしています。お困りの方は当院までお問い合わせください。
|
|
予診票ダウンロード おたふく風邪ワクチン予防接種(自費)
ワクチン名 | 小学・中学生 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7歳 | 8歳 | 9歳 | 10歳 | 11歳 | 12歳 | 13歳 | 14歳 | 15歳 | 16歳 | |
不活化ワクチン
日本脳炎
公 費
|
9歳で追加接種(接種対象:9~12歳) | |||||||||
不活化ワクチン
二種混合(DT)
公 費
|
11歳で追加接種(接種対象:11~12歳) | |||||||||
不活化ワクチン
子宮頸がん
公 費
|
詳細につきましては「子宮頸がん 定期接種のご案内」ページをご参照ください。 | 小学校6年生から高校1年生までの女子(3回接種)。小学校6年生での初回接種をお勧めしています。 |
小学生になったら、9歳で「日本脳炎」の追加接種を受け、11~12歳で二種混合(DT)接種があります。 予防接種についてご不明な点があれば、当院までお問い合わせください。また当院では患者様に合わせた「オリジナル予防接種プラン」を組み立てるご支援をしています。お困りの方は当院までお問い合わせください。
|
|
ワクチン名 | 接種時期 |
---|---|
不活化ワクチン
インフルエンザ
自 費
|
10月1日から接種を開始するので、11月までに接種を完了しましょう。 ※ただし2回接種の際は2~4週間あけてください。 |
当院ではインフルエンザワクチンの接種も行っております。インフルエンザにかからない為に予防接種は非常に大切な予防です。数年前に子どもの接種量が見直され諸外国に合わせて接種量を増やしたことで、予防効果は以前より上がっていると考えられています。 インフルエンザワクチンについては、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
|
|
予診票ダウンロード インフルエンザ予防接種(自費)
予防接種ワクチンの種類について
|
|